top of page
  • Facebook
  • YouTube
27398414_1702454996481719_343214764_o.jpg
23120047_1641114452623177_2879663540811703708_o.jpg
21463391_1539282619465625_8660508281789027829_n.jpg
22528146_1565931190134101_2244423431901867827_n.jpg
22256411_1429282993806989_5786823800454747318_o.jpg
20992526_1513012375425983_442815648027298542_n.jpg
20205991_1479378705456017_413574605_n.jpg
20179503_1479378708789350_243586738_n.jpg

フリースタイルモードギャラリーで遊んでみよう!

画像は自由にドラッグ、回転、サイズ変更ができます!

ライブヒストリー♪

2019年2月13日(水)~17日(日)

名古屋市千種区 スタジオハートツリー

Relaxation 528Hz周波数音楽 聴き放題(出入り自由)2月

生演奏16日~17日

2019年1月16日(水)~20日(日)

名古屋市千種区 スタジオハートツリー

Relaxation 528Hz周波数音楽 聴き放題(出入り自由)1月

生演奏19日~20日

2018年11月24日(土)

名古屋市千種区 スタジオハートツリー

脳科学講座 生き辛さを解消

2018年11月11日(日)

愛知県岡崎市 松樹寺

お寺でRelaxation 周波数音楽セラピー

2018年7月20日(金)

名古屋市中村区 アトリエ・グラフィア

ヒーラー・セラピスト向け「スピリチュアルを視覚化する」脳科学講座

2018年7月13日(金)

大阪市中央区

大阪プライベートLIVE♪

2018年7月8日(日)

愛知県岡崎市 松樹寺

お寺で Relaxation

2018年7月1日(日)

名古屋市千種区 スタジオハートツリー

エリスの12星座ストーリーLIVE♪ 

双子座物語

1/20

Please reload

子どもの頃から1日何時間エレクトーンを弾いても飽きない子でした。ヤマハJOC(ジュニアオリジナルコンサート)では大阪C地区大会止まりですが、数回のセンター代表となり、その頃からオリジナルの世界に没頭し、世界で活躍するエレクトーンアーティストに憧れていました。エレクトーン講師歴8年は子どもの頃からの夢でもあり、純粋な子どもたちの音とリズムの世界に私自身もたくさん学ぶことがありました。

 

2011年にエレクトーンでのライブ活動を始めましたが、音楽の表現方法に限界を感じ、自分の音楽に何か特化したものをと考える半面、もう趣味でもいいやと半ば諦めかけていました。そして、あの時ソルフェジオ周波数の情報を友達から聴いていなかったら、きっとテキトーに弾いてテキトーに創ってパートのおばさん三昧の日々が続いていたかもしれません。あれから2年、これまでの音楽人生が180度変わる出来事になるとは思ってもいませんでした。

 

宇宙はリズムでできている。森羅万象、人間は大自然の一部であり、小宇宙と言われる人間が人間本来の姿に戻すよう促すのがソルフェジオ7つの周波数です。

 

調律は、国際標準音ではなくA=444に合わせエレクトーンとチューナーをつなぎ、音色ごとの微調整とよりソルフェジオ周波数が響く為の音の強弱やバランスなど工夫をしています。緻密な音の設計をすることで、ソルフェジオメロディエンジニアという表現でもご案内させて頂いております。

 

エレクトーンはもちろん平均律の楽器ですが、それを敢えて純正律と表現して頂きました。始めは意味がわかりませんでしたが、ソルフェジオ7つの周波数に調律して音を出す。それは無理やりかもしれません。何調を無視しているかもしれません。しかしそれが心身とものピンポイントに響く音となり、波動となり、音楽として表現することができました。

 

小田エリスの音楽は、クラシックでもない喜多郎でもない、ソルフェジオ周波数音楽として、医療的な音楽を目指しこの世に存在することを願います。

 

 

          2014年4月7日  小田エリス 

合同会社あーとくりえーとのロゴ

あーとくりえーと
Art Create

〒466-0815

愛知県名古屋市昭和区山手通5-1-1

​ヒルクレスト501

© 2023 by Push & Tush. Proudly created with Wix.com

 

bottom of page